慢性的な痛み(腰痛、首痛、肩痛、膝痛など

慢性的な痛み(腰痛、首痛、肩痛、膝痛など

正しく動く

なんらかの症状をお持ちの方は、必ずと言っていいほどカラダは歪んでいたり捻れています。
しかも、その歪みの認識(身体感覚)は、ほとんどご本人にはないことがほとんどです。

多くの症状は、この歪みやねじれをとることで軽減していきます。
捻れが先か!痛みが先か?
これは、鶏が先か!卵が先か?と似ていると同じ考えです。
人間のからだは全てがぴったりそろっていることはあまりありません。
むしろ利き手、利き足があるので、重心の取り方もその都度柔軟に対応してくれるようにできています。

うして治らないのか?

長年、ひとの身体をみていると、慢性的に症状が長引いている方は、動き方までの修正ができていないことが多いように思います。

痛みは、治療して消えれば、それで治ったと思います。
実際治っていると思います。

しかし、私の中では、本当の意味では『動きまでは変わっていない』んじゃないかと仮説を立てていつも診ています。

簡単にいえば痛み止めを飲んで痛みが消えている時と似ている状態です。

もちろん治療を受けたり、ストレッチなどをして症状が緩和することはあります。
しかし、それは一時的なものです。

私がいつもお話させていただくのは、関節の動く範囲が許容範囲内に収まっているかどうか。

私自身は、筋肉の柔軟性や硬度、神経の反応やその働き方を診ています。
これは何かということ。

慢性症状を克服するには

ある程度の可動域が確保できていれば痛みや動きにくさは何とかなります。
また、怪我の場合だと、炎症反応が落ち着けばある程度は症状は激減したかのように感じます。
実はココに落とし穴があると私が思っています。

スポーツ選手(特にトップアスリート)だけを診ていた時期には気がつきにくかったのがこの部分です。

陸上競技のトップアスリート(国内上位5番以内)である選手の場合、ある一定の良い状態をうまく維持しながら練習や試合に臨んでいます。もちろん、アクシデントや怪我もしますのでそうでない場合もありますが、それでも一度はベストな状態になったことがあるのでポテンシャルとしてはレベルが高い状態と言えると思います。

では、一般の方だと何が違うか?
基本的には、押さえておくことは一緒だと考えています。

慢性症状になっている状態は、アスリートでもいます。
その場合、何が問題になっているかというと動き方(身体の安定やしなやかさ、そして反応など)が鍵を握ります。

この動き方をしっかり改善(習得)させないと完治とは言えないと考えています。

動くから良いか。これは正解でもあり、不正解でもあるのです。

この動き方の質は、それぞれの状態に応じて違ってきます。
お一人お一人の体の状態を確認しながら、一緒に快適な体つくりのお手伝いをさせていただいています。
アスリートに限らず一般の方のご要望にもトコトンお付き合いさせていただいております。
気になることは、なんでもご相談ください。

TKC BODY DESIGN
東京都目黒区平町2−16−21−B1
03−5726−8437
info@tkc-bodydesign.com
https://www.tkc-bodydesign.com

痛み・違和感など(コンディショニング)に関連する記事

アスリートが求めることを追求しつづけたら2

アスリートが求めることを追求しつづけたら2

人が持つポテンシャルを引き出し、確実に変化するメソッドに辿り着いた。アスリートサポートをしていると大きく2つのことに関わります。

ひとつは、痛み絡み
もう一つは、パフォーマンスに関わること慢性障害と急性外傷痛み関連私は常に二つの区分けをしています。

①アクシ...
アスリートが求めることを追求しつづけたら2の画像

アスリートが求めることを追求しつづけたら 1

アスリートが求めることを追求しつづけたら 1

人が持つポテンシャルを引き出し、確実に変化するメソッドに辿り着いた。トレーナーとして歩み始めた当初から『本人の訴えに嘘はない。原因となる理由は必ずあるはず!』と考え
スポーツ時の痛み、怪我の後遺症などの難しい症例にも動きを変えることも含め積極的に対応しています。

当院では、一般的な肩こり...
アスリートが求めることを追求しつづけたら 1の画像

痛みの改善

痛みの改善

痛みが消えたらOK?痛みを感じるには、理由がいくつかあります。

切り傷や火傷、打撲などにより身体が刺激を受けると、「身体が傷ついた」という情報が発生します。
その情報は神経を伝って脳に届き、 脳がその情報を認識して初めて、「痛い!」と感じるのです。

通常は、痛みの原因となったケガが治る...
痛みの改善の画像