本質を見極める治療痛みを解消し、動きやすさを取り戻す。
患者さまと共に痛みの解消とコンディショニングサポートを行っています。
痛みや違和感など身体の不調改善から動き方の癖を修正・再発予防・パフォーマスアップまでをフルサポート。
痛みを感じない日常生活、いつまでもスポーツを楽しめるように、からだの健康づくりをサポートしています。
TKC BODY DESIGNでできること4つのコース
代表の曽我は、豊富な臨床経験と、世界最高峰の競技舞台で培ったトレーナーのノウハウがあります。アスレティックトレーナーとして日本代表チーム(陸上)やアメフトチーム、プロスポーツ選手などの30年のサポート実績。この経験は、アスレティックセラピスト(メディカルトレーナー)として、どんな方にも痛みのコントロールだけでなく、無駄な動きをなくしパフォーマンスアップをすることまでを常に想定して対応しています。
どんな方でも痛みなく動ける身体にすることを目指しています。当院のアプローチは、これまでアスリートの競技能力を飛躍的に伸ばすことにも繋がっていると実感しています。開院後は、一般の方にも "アスリートと同じケアを" という想いからスタートし、痛みの改善の治療に留まらず、動き方、力の入れ方、伝え方にも焦点を置いて説明・治療をさせてもらっています。すべては、しっかり動ける。を目標としています。
痛みや違和感をお持ちの方には、『コンディショニングコース』
日頃の疲れが溜まってきている方には、『リカバリー&メンテナンスコース』
カラダの硬い方や動き易さを求める方には、『パフォーマンスアップコース』
猫背や悪い姿勢、体型の変化などが気になる方には、『シルエット&スタイルアップコース』
スポーツを本気で取り組みプロアスリートから、部活動で頑張っている学生。
スポーツを楽しむ愛好家。その他、日常生活で困っている一般の方々のご要望まで幅広く対応させていただいております。
あなたにとってワンランク上の健康づくり
"痛みの原因追求から改善" 。
"機能(動き)の回復"。
"無駄のない質の高いからだの使い方"
納得のいくところまでしっかりサポートさせて頂きます。
整体TKC BODY DESIGNからのお知らせ
都立大学駅の整体TKC BODY DESIGNのこだわり

納得のコスパ・タイパ
都立大駅エリアでは、類を見ないトレーナーの活動実績。スポーツ選手と同じようにどんな症状の方でも、根本原因をしっかり見極めます。できる限り最短で結果が出るように最善最適な施術・トレーニング方法・動きのアドバイスまでを行っています。カラダの状態や今後の対応策などはできる限りわかりやすく解説するように心がけています。
完全予約 10時~20時営業(日祝定休)
ご予約は、公式LINE、電話、メールで受け付けています。お名前とご希望の日時、施術コースをお知らせください。返信を持って予約完了となります。また、何方かからのご紹介があった場合には、その方のお名前をお知らせください。ご紹介割引があります。
※LINEでの問い合わせがオススメ。
※当日のご予約確認は、電話が確実。

質の高い技術力
治療の効果は、初回から。トップアスリートは、今ある痛みは今取って欲しい。この世界で長年活動しています。この経験とこだわりをスポーツ愛好家や、学生、一般の方にも行なっています。
当院はスポーツ障害で悩む方だけの治療院ではありません。五十肩やギ慢性腰痛など様々な症状で悩む一般の方々への治療を積極的に行っています。
質の高い施術は、症状を改善するだけでなく、動きのパフォーマンスを上げるアプローチも行っています。プロアスリートやバレエ、ダンサーなど大事な試合に向けての調整も行っています。

完全個室のプライベート空間
お客様としっかりと向き合える時間と空間を大切に。
安心してご利用いただけるように完全個室でのマンツーマン対応。
また、コロナ感染症対策(施術前後の換気、タオルの交換、アルコール消毒など)を徹底しており、衛生面についてもしっかり管理。
初回来院時は、時間(15分〜30分)をかけてカウンセリングを行っております。特に、これまでの身体の様子から対応の経過など。痛みについてはより具体的に傷めた状況や痛みがでる動作や怖いなど不安なことなど、細かく伺わさせて頂いています。

トップアスリートと同じケア
長引く症状やスポーツで傷めた怪我の後遺症。
なんとなくおかしい気がするが自分では言葉では、表現しにくい。
『何となくおかしい!?』が自分では何がおかしいのはわからない。
施術前のカウンセリングでは、ご自身が感じている症状や違和感をそのまま教えてください。その上で患部の状態を深く観察し、対応させて頂きます。
当院は、関節の歪みや捩れを精確に治していくメソッドを取り入れた治療院(整体)です。
都立大学駅のTKC BODY DESIGN整体・鍼灸治療・アスリートサポート・スポーツの怪我、痛み
都立大学駅でカラダの痛みやバランスを整える整体・スポーツ鍼灸治療が得意な治療院をお探しでしたら当院にご相談下さい。
当院の整体・鍼灸治療は、トップアスリートのサポートで培った経験を生かした質の高いサービスを提供しています。特に、痛みの原因を見つけていく際、カラダがどういう動きをしているか。触って動かしていくと精確に読み取ることができます。人が動く、動き方には強いこだわりを持ち、日々関節力とその対応力(技術)を高めています。
お客様のご要望に沿ってご提供できるよう(痛み改善:コンディショニング)、(リカバリー&メンテナンス)(パフォーマンスアップ)(スタイルアップ:シルエットビューティー)のメニューを設けております。
他の治療院での施術に満足できなかった方。是非、一度お試しください。
プロが本気で行うアプローチアスレティックセラピー『CAMP』
TKC Method

Cure治す
痛み・違和感のコントロール
患部の治癒・回復
Alignmentアライメント
ねじれ・ゆがみの癖を修正
Movement良い動作
無理なく力が出せる動作への改善
Prevention予防
痛み・怪我の再発予防
アスレティックトレーナー ❌ アスレティックセラピストプロが本気で取り組む
ご要望(目的)に応じて、身体の状態を評価し、調整(整体治療)していきます。
来院者の状態と目的は、さまざま。
どんな方でも本来の身体を取り戻すことを第一に考えますが、目的に応じて対応策は変わってきます。
例えば、痛みがあれば痛みの状態を見極めながら原因となっている要因を見つけていきます。しかし、当院では、それと並行(同時)に治療後の状態を維持する方法(アドバイス)や再発予防も考えながら治療をしています。来院時の身体の状態は随時お伝えしますが、治療後の過ごし方や目的達成に向けてのアドバイスや継続治療の目安などもご要望に応じてお伝えしています。
施術によって、関節の動きがスムーズになり動きがスムーズになっていきます。そして、バランスが整うと、自然と力も入りやすくなり、立ち上がり動作やしゃがむ動作、立っている姿勢や歩く姿勢までが変わっていきます。
フルオーダーメイドあなたの身体に合わせた治療。
オリンピック帯同経験を元にこれまで多くのトップアスリートの悩みに向き合ってきました。その30年のノウハウを活かしてあなたのお悩みを解決します。
症状改善からパフォーマンスアップまで徹底した痛みの原因追及。根拠のあるアプローチからの結果。身体感覚の鋭いアスリートやダンサー達は、自分の身のこなしを肌で感じとっています。こういった方々の調整は、ミリ単位以下での触感覚で調整しています。是非一度お試しください。
質の高い技術スポーツ鍼灸治療

鍼灸治療は、大きく2つのアプローチがあります。ひとつは、東洋医学をベースとした身体の状態に応じてツボをつかった鍼治療。これは、4000年前から存在する東洋医学の視点から脈診や舌診、腹診など体調をいろいろな視点で評価し、ツボに鍼を刺して、体調の浮き沈みを元の状態に戻すという調整方法。
これとは違って、痛い部位や筋などの緊張の強い部位に打っていく方法があります。
私は、どちらかというと後者の方法で鍼を使用しています。
実は、これまでアスリート対応をしていく中で、選手やコーチ(指導者)も納得できる解説とアプローチを心がけてきました。それは、傷めてしまった部位の痛みや違和感を解消して欲しい場合、患部の状態がこうなので、回復(改善)するには、こういう理由でこのアプローチをすると良い。この方が理解するにも辻褄があいます。
実際には、傷めた部位の組織を回復させるにも患部に鍼を打つこともありますし、関連する関節周りに打つこともあります。
究極のマッサージテクニックファッシア リリースという考え
近年では、カラダのコリや関節の動きの悪さの原因追求(生態反応)の研究が急速に進んできています。皮膚から下にある組織(ファッシア)には、脂肪や血管、神経、筋膜、筋肉といった組織があります。コリや関節の動きにくさがある場合、この組織(ファッシア)に問題が起きていることがわかってきました。そのアプローチのひとつに、直接細胞組織へアプローチできるテクニックを身につけました。
個人的な見解ですが、昔から手技が上手い先生方は無意識にこのアプローチをしていたのではないかと思います。近年は、これを学んで意図的にアプローチすることで関節の動きや皮膚の動きを変えていくことが事ができるようになってきました。医学の分野でもハイドロリリースというアプローチをする先生もいらっしゃいます。
当院では、鍼治療とファッシアリリースを併用しながら施術を行なっています。もちろん、鍼治療は嫌だという方もいますのでその場合は、鍼は使用いたしません。
とはいえ、鍼治療も反応の良い方は、鍼を打った瞬間に『ふわっ』と緊張が解けるのでオススメのアプローチです。
この即時反応を有効活用しています。
指先で捉えたピンポイントに ”スッ"と針をいれていく。
これはほんの一瞬の出来事ですが、初めて鍼治療を受けた方でも思っていたよりも全然怖くも痛くも無いという方が多いです。
ご興味のある方はお気軽にお声がけください。
大事なこと
身体を良い状態に変えていきながら(整体・鍼灸治療)しっかり身体を安定させて動く動き方ができること
コレが、『良い状態を保つ』秘訣だと考えています。
『いい動きが自然にできること』
Exercise is Medicine
運動が良薬になりますが、動ける状態で動けば効率良く成果がでてくれます。
しっかり動ける身体をいつまでも維持できることが理想だと私は考えています。
『痛みを感じず、思いっきり動けるカラダなりたい』
そんなことをご希望される方は是非一度お試しください。
どんな状況の方でも最後までトコトンお付き合いいたします。
都立大学駅の多角的な分析と適切な治療運動機能の改善相談者様の声

当整体院をご利用下さった方々から頂戴したお声を随時紹介させて頂きます。
都立大学駅近隣の他、遠方からもたくさんの方々にご来店頂いております。
TKC BODY DESIGN 代表 曽我武史
当院では、『本人の訴えに嘘はない』『皆様の笑顔に寄り添える存在でいたい』をモットーにしております。今あるお悩みを整体・鍼灸治療、正しい身体の動かし方を身につけて解決します。
皆様の健康には欠かせない、『動けるカラダ』
コレを、維持するには何をすればいいか。
トップアスリートの対応で知り得た情報をみなさまに還元できるように、日々検証しながら模索しています。人が動くメカニズムの基本はスポーツ選手も一般の方も同じですが、カラダの状態は千差万別。一人一人の身体と心に合わせて、その時にベストなアプローチを行なっていきます。
セラピスト側ができる事は何か?を日々探究しながらより良いサポートができるように精進しております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
資格
- アスレティックトレーナー
- 鍼灸マッサージ師
- アスレティックセラピスト

代表 曽我武史
都立大学駅からTKC BODY DESIGNへのアクセス治療院情報
鍼灸マッサージ治療院名 | TKC BODY DESIGN |
---|---|
住所 | 東京都目黒区平町2-16-21-B1 |
アクセス | 都立大学駅 |
電話番号 | 03-5726-8437 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
TKC BODY DESIGNの都立大学駅からのアクセス
TKC BODY DESIGNの新着記事
アスレティックセラピスト
テーピング選手権 2023
主催は、株式会社GOTOHARI
私は、審査員として関わらせていただきました。
この大会を開催する後藤勤氏
陸...
痛みの改善
切り傷や火傷、打撲などにより身体が刺激を受けると、「身体が傷ついた」という情報が発生します。
その情報は神経を伝って脳に届...
健康を維持するには何が必要?
健康の概念は、1948年の設立における世界保健機関憲章の前文にある、以下の定義がされています。 ...
身体動かすコツを教えます。
昨年よりもバージョンアップして開催します。オリンピックトレーナーと整形外科医から...
バレリーナの足
個人的には、プリンシパルレベルの方のカラダは...